2006年07月31日
屋根葺き替え工事

今日の泉区の現場は鉄部のサビ止めをおこないました。
明日は、木部の下塗り、養生をおこないます。

鎌倉の現場は、瓦撤去をおこない(写真上↑)撤去後、コンパネを貼り
ルーフィング(写真下↓)を貼りました。
屋根の面積が広い為、総勢5名で取り掛かっています。
明日は、下屋根の撤去と下地処理をおこないます。

瀬谷区の現場は、写真はありませんが
屋根の下塗り、サビ止めをおこないました。明日は、外壁養生をおこないます。
2006年07月29日
ひと安心

今日より着工の瀬谷区の現場です。写真はこちら↑
本日は、足場仮設工事を行いました。明日は、休日返上でバイオ洗浄工事です。
泉区の現場は、昨日より引き続き足場仮設工事をおこない
バイオ洗浄工事をおこないました。
鎌倉の現場は本日はお休みで、月曜日から瓦の撤去工事をいたします。
今日は、にわか雨がありましたが、現場には影響なく進められたのでひと安心の一日でした。
2006年07月28日
輸入住宅塗装

こちらの写真↑は、昨日完工しました戸塚区の現場です。
こちらのお宅は、大手ハウスメーカーの輸入住宅です。
使用塗料は、
外壁 遮熱断熱工法サーモシャット工法 5工程
屋根 クールタイト 3工程 を行いました。
サーモシャット工法は、とても省エネに貢献しており
室内の温度変化を低減させてくれます。

こちらの↑写真は、本日より着工の泉区の現場です。
本日は足場仮設工事です。明日は足場仮設の続きと洗浄工事です。
そして、3つ目の鎌倉の現場は、写真はありませんが雨樋の撤去をおこないました。
明日より、瀬谷区でも現場が着工します。
こちらは、本日着工しました泉区のお客様の事務所となっております。
天気予報の雨マークも取れて、いよいよ夏到来!!
夏の暑さに負けず、気合を入れて現場に力を入れていきます!
2006年07月27日
完工写真

こちらの写真は、港南区の現場です。
本日無事塗装は終了しました。明日は、掃除をしにお伺いいたします。
写真でもお分かりいただけるように、とても綺麗で素敵な仕上がりになったと思います。
そして戸塚区の断熱塗料(SK化研サーモシャット)の現場も掃除と足場撤去で完工致しました。
こちらの写真は、明日掲載させていただきます。
明日からは、新しく泉区の現場がスタートします。ご自宅と事務所の2棟を施工していきます。
鎌倉の現場も、天気の都合上お休みしていましたが、梅雨も明けそうなので、明日より再開いたします。
2006年07月26日
梅雨明け間近!

ベランダの上塗り1回目と2回目を
おこないました。
使用塗料はキシラデコール(防腐剤)です。
明日は、掃除と足場撤去で完工となります

木部付帯物の上塗り2回目と
屋根の上塗り1回目をおこないました。
そして、板金工事の雨樋の取り付けも
終了しました。
明日は屋根上塗り2回目と
掃除を行います。
今日の横浜は、昨日までのぐずついた天気が嘘の様な青空。
九州四国地方も梅雨は明けたし、いよいよ関東も梅雨明け間近!
待ちに待った太陽ですが、暑すぎるのもまた大変(笑
しかし今年の8月は、かなり暑くなるらしいので、覚悟しておかなくては・・・
2006年07月25日
現場報告!

今日は、何とか天気がもったので
現場を動かすことができました。
戸塚区の現場は、
付帯物の上塗り2回目を行いました。
明日も引き続き、
付帯物の上塗りを行います。

港南区の現場は
外壁の上塗り2回目と
ハフ板の上塗り2回目を行いました。
明日も、引き続き付帯物の上塗りを行います。
鎌倉の現場は、屋根工事の為
雨がしっかり止んでくれないと
動かすことが出来無い為やすみです。
明日の天気は、久々に見た晴れマーク!!
今まで、滞ってしまっていた分、フル回転で頑張ります!!
2006年07月24日
うなぎについて
今日も雨でしたので現場は休みです(泣
一週間、現場が入れないのは、フレッシュサービス始まって以来。
記録はいつまで続くのでしょうか・・・
こんな記録はいらないんですけどね(笑
ところで昨日は、土用のうなぎの日!
もちろん、私もきちんと頂きました。
テレビで言っていたのですが、
昔は、土用の日に「う」のつく食べ物を食べるという習慣だったらしいですね。
それで、うなぎが広まったらしいです。
そして、うなぎと梅干の食い合わせが悪いと言うのは迷信で
本当は相性が良すぎる為に、食べすぎて胃腸を壊すので
食べない方が良いとなったみたいです。
ちなみに、関東と関西のうなぎのさばき方も違うらしいです。
関東は、背中からで、関西はお腹から。
何でも、関東は武士が多かったので、腹からだと切腹を意味して縁起が悪く、
関西は、商人が多かったから、はらを割って話をするって意味で、腹からになったそうです。
・・・とまあ、知ってても知らなくてもいい話しなんですが(笑
一週間、現場が入れないのは、フレッシュサービス始まって以来。
記録はいつまで続くのでしょうか・・・
こんな記録はいらないんですけどね(笑
ところで昨日は、土用のうなぎの日!
もちろん、私もきちんと頂きました。
テレビで言っていたのですが、
昔は、土用の日に「う」のつく食べ物を食べるという習慣だったらしいですね。
それで、うなぎが広まったらしいです。
そして、うなぎと梅干の食い合わせが悪いと言うのは迷信で
本当は相性が良すぎる為に、食べすぎて胃腸を壊すので
食べない方が良いとなったみたいです。
ちなみに、関東と関西のうなぎのさばき方も違うらしいです。
関東は、背中からで、関西はお腹から。
何でも、関東は武士が多かったので、腹からだと切腹を意味して縁起が悪く、
関西は、商人が多かったから、はらを割って話をするって意味で、腹からになったそうです。
・・・とまあ、知ってても知らなくてもいい話しなんですが(笑
2006年07月22日
テルテル坊主
昨夜の天気予報みて、今日の現場は入れるはずだったのですが
やっぱり、朝方まで雨が降っていたので、またまた休みです。
「もう参っちゃうな〜っ」て言っていたら、
心配した娘が、テルテル坊主を作ってくれました。
かなり嬉しかったですね〜。なんか心がこもっているっていうか、
娘なりに、困っている私をみて、自分が出来ることを探したら
テルテル坊主を作る事だったんだろうなぁ。
よ〜しっ!!このテルテル坊主パワーで、父ちゃんは頑張るぞ〜!!
やっぱり、朝方まで雨が降っていたので、またまた休みです。
「もう参っちゃうな〜っ」て言っていたら、
心配した娘が、テルテル坊主を作ってくれました。
かなり嬉しかったですね〜。なんか心がこもっているっていうか、
娘なりに、困っている私をみて、自分が出来ることを探したら
テルテル坊主を作る事だったんだろうなぁ。
よ〜しっ!!このテルテル坊主パワーで、父ちゃんは頑張るぞ〜!!
2006年07月21日
頑張るぞ!!
今日は、7年前のお客様よりご連絡をいただき
塗装のご依頼をいただきました。
数年たっても、当社を覚えていただいており、大変嬉しく思います。
ここ数日、雨続きのせいで、工事がなかなか進まずに頭が痛いですが、
当社を応援してくれているお客様がいることを胸に、また明日から頑張ります
塗装のご依頼をいただきました。
数年たっても、当社を覚えていただいており、大変嬉しく思います。
ここ数日、雨続きのせいで、工事がなかなか進まずに頭が痛いですが、
当社を応援してくれているお客様がいることを胸に、また明日から頑張ります
2006年07月20日
またまた雨
今日も雨が降ったり止んだりと、梅雨空の1日でしたから
現場は、お休みだったのですが、
港南区の現場のみ、水切りの補修工事の為
板金屋が入りました。
しかしまあ、よく降る雨です。
今日もまた、天気予報に雨マークが増えていたし・・・
ほんと、週間天気予報を見るたびに、雨のマークが増えていくんですよね、
まったく梅雨は、いったいいつ明けるのやら、頭が痛い毎日です。
現場は、お休みだったのですが、
港南区の現場のみ、水切りの補修工事の為
板金屋が入りました。
しかしまあ、よく降る雨です。
今日もまた、天気予報に雨マークが増えていたし・・・
ほんと、週間天気予報を見るたびに、雨のマークが増えていくんですよね、
まったく梅雨は、いったいいつ明けるのやら、頭が痛い毎日です。
2006年07月19日
梅雨前線
またまた雨でしたので、本日も現場は入れませんでした。
天気予報見ると、梅雨前線がしっかり日本列島にかかってますから
まだ今週は、雨の日が続くみたいです。
この雨で、各地で土砂災害などが起きていると
ニュースで放送していますが
昔、私も、長崎大水害に遭いました。
私の住んでいた家は、ぎりぎりの所で
難を逃れることができたのですが、
幼心にとても怖かったのを覚えています。
現場が進まないのも、本当に困ってしまいますが
これ以上、各地の被害が拡大しない為にも
早く梅雨が明けること祈ります。
天気予報見ると、梅雨前線がしっかり日本列島にかかってますから
まだ今週は、雨の日が続くみたいです。
この雨で、各地で土砂災害などが起きていると
ニュースで放送していますが
昔、私も、長崎大水害に遭いました。
私の住んでいた家は、ぎりぎりの所で
難を逃れることができたのですが、
幼心にとても怖かったのを覚えています。
現場が進まないのも、本当に困ってしまいますが
これ以上、各地の被害が拡大しない為にも
早く梅雨が明けること祈ります。
2006年07月18日
夏休み
今日は、どしゃ降りですね。
こんなに降られては、手も足も出ません・・・。
まあ、ペンキ屋だから手だけなんですけどね(笑
この雨、3〜4日続くみたいですが
この雨が終われば、梅雨も終了みたいなのでしばらくの我慢です。
夏もすぐそこ!!のはずなんだけどなぁ。
そうそう、うちの子も夏休みにはいるのですが
今って、2学期制とやらで通知表は秋までないんですよ。
夏休み前のイベントがないとちょっと物足りない・・と奥さんは言ってます。
子供にとっては、気にせず夏休みを過ごせてバンザイですよね(笑
私も成績表を親に見せるのは、憂鬱でしたからね。
ま、とにかく子供は元気良くが一番!!!
夏休みは、事故無く真っ黒に日焼けして遊んで欲しいです。
こんなに降られては、手も足も出ません・・・。
まあ、ペンキ屋だから手だけなんですけどね(笑
この雨、3〜4日続くみたいですが
この雨が終われば、梅雨も終了みたいなのでしばらくの我慢です。
夏もすぐそこ!!のはずなんだけどなぁ。
そうそう、うちの子も夏休みにはいるのですが
今って、2学期制とやらで通知表は秋までないんですよ。
夏休み前のイベントがないとちょっと物足りない・・と奥さんは言ってます。
子供にとっては、気にせず夏休みを過ごせてバンザイですよね(笑
私も成績表を親に見せるのは、憂鬱でしたからね。
ま、とにかく子供は元気良くが一番!!!
夏休みは、事故無く真っ黒に日焼けして遊んで欲しいです。
2006年07月17日
予定
今日の現場は、
戸塚区は付帯物の上塗り1回目
港南区は、外壁上塗り2回目でしたが
途中で、雨に降られてしまったため、中止となりました。
本日より着工の鎌倉の現場は、足場仮設をおこなった後
雨が降ってきた為、雨トヨ撤去までやってしまいたがったのですが
残念ながら断念いたしました。
もうすぐ夏休みですが、雨で現場が伸びてしまうと
夏休みどころではなくなってしまう・・・
現場の予定と、夏休みの予定、父ちゃんは頑張らねば!!
戸塚区は付帯物の上塗り1回目
港南区は、外壁上塗り2回目でしたが
途中で、雨に降られてしまったため、中止となりました。
本日より着工の鎌倉の現場は、足場仮設をおこなった後
雨が降ってきた為、雨トヨ撤去までやってしまいたがったのですが
残念ながら断念いたしました。
もうすぐ夏休みですが、雨で現場が伸びてしまうと
夏休みどころではなくなってしまう・・・
現場の予定と、夏休みの予定、父ちゃんは頑張らねば!!
2006年07月15日
猛暑

外壁の上塗り2回目も完了し
付帯物の中塗りを行いました。
写真は、上塗り2回目の写真になります。

屋根のサビ止め、外壁下塗り中塗り
を行いました。
写真は、外壁の下塗りの写真になります。

こちらの写真は同じく港南区の現場です。
外壁の中塗りで、ダメ込み中になります。
ダメ込みとは、刷毛で丁寧に塗っていきます。
厳しい猛暑の中、職人たちも頑張っています。
月曜日からは、鎌倉市で屋根工事が入ります。
屋根の上は、更に燃えるような暑さですが
自己管理をしながら、しっかりと仕上ていきます。
2006年07月14日
夕立・・

外壁の上塗り1回目と2回目を
行っていたのですが
またまた雨の為、
2面残ってしまいました。
明日、続きを行い
破風板、帯板の仕上げを行います。
明日も夕立があるかも・・との事
今年は、雨にやられっぱなしで
困ったものです・・

港南区の現場は、
屋根の下塗りを行いました。
屋根の痛みが激しいので
サビ止めの前に
メタラクトという
下塗りを行いました。
明日は、屋根のサビ止め
外壁の下塗りを行います。
2006年07月13日
いよいよ夏到来?!

ユズハダの中塗り2回目(写真右)と
ベランダ下塗り(写真下)防腐材キシラデコールを塗り
ハフ板と雨トヨの中塗りを行いました。
しかし、夕方雨が降った為
中塗り2回目が少し残ってしまいましたので
明日は今日の残りと上塗りまで行う予定です。

港南区の現場は木部下塗り(写真下)と
屋根のケレンを行いました。
明日は、屋根のサビ止めと
外壁の下塗りに入ります。

週間天気によると
週末から4日間ぐらい雨がぱらついたら
待ってました!(私だけ?)の夏が到来との事です。
いよいよ、仕事日和の毎日となってくれるのか・・・
ここ数ヶ月雨に悩まされっぱなしなので
待ち遠しい!!
2006年07月12日
ユズハダ模様

木部下塗りを行いました。(写真右)
南区の現場は
上塗り1回目と2回目を行い
完工致しました。

そして、戸塚区の現場は
中塗り1回目を行いました。(写真左)
こちらは、サコツローラーで
ユズハダ模様を作ります。
中塗り1回目と2回目ともに
模様をつけ、肉厚にしていきます。
ユズハダ模様にご興味のある方、
明日、完成した写真を撮ってきますので。少々お待ちください。
2006年07月11日
梅雨の中休み

外壁の養生と下塗り(写真下)と
屋根の上塗り2回目を
行いました。(写真右)
こちらの現場は
外壁、屋根ともに
断熱塗料の為
外壁は5工程となります。
また、断熱材については
おってご紹介いたします。

港南区の現場は
外壁の洗浄工事を行いました。
南区の現場は
鉄部のサビ止めを
行いました。

ここ数日、天気も良く
工事が滞りなく進んでいますが
しかし、この晴れ間は
「梅雨の中休み」らしいですね・・・
週末の天気予報を見るのはかなり憂鬱。
そろそろ、本格的にお休みしていただきたいものです。
2006年07月10日
夏バテ対策

天気予報では
今日の天気は
雨の予報でしたが
天気に恵まれ
工事ができて
ほっとひと安心!
というわけで
今日の現場は
港南区です。
本日より着工の為、足場仮設の写真です

戸塚区の現場は
ハフ板、帯板の下塗りと
シーリング工事
屋根の中塗りを
行いました。
明日からは
南区の鉄部の
塗装工事も入ります。
暑さも本格的になってきましたが、何か健康対策していますか?
この前、夏ばてしないようにとうちの奥さんがリンゴ酢買ってきたのですが
少し飲んでみたところ・・すっぱい!!
私には、飲めませんでした。なにか別の夏バテ対策を考えます・・
2006年07月09日
継続は力なり
昨日の現場は、泉区の現場は、
付帯物の上塗り2回目と掃除と足場撤去を行いました。
戸塚区の現場は屋根の下塗り、シーリング打ち直しを行いました。
月曜日より、港南区の現場が着工します。
あれ?って思われる方もいましたでしょうか?
気づいてくれた方、ありがとうございます!
今日、昨日の現場報告しているのは、ブログをサボった訳ではございません。
出張で出かけていた為、出来なかったのです。
一応、私の中では「日曜日以外は毎日!」と目標を掲げているので
体調がものすごく悪かったり、今日のような出張以外では
たとえ疲れていても休むつもりはありません。
継続は力なり!!ブログを通じて、少しでも多くの方に
フレッシュサービスの現場や雰囲気が伝わったら嬉しく思います。
付帯物の上塗り2回目と掃除と足場撤去を行いました。
戸塚区の現場は屋根の下塗り、シーリング打ち直しを行いました。
月曜日より、港南区の現場が着工します。
あれ?って思われる方もいましたでしょうか?
気づいてくれた方、ありがとうございます!
今日、昨日の現場報告しているのは、ブログをサボった訳ではございません。
出張で出かけていた為、出来なかったのです。
一応、私の中では「日曜日以外は毎日!」と目標を掲げているので
体調がものすごく悪かったり、今日のような出張以外では
たとえ疲れていても休むつもりはありません。
継続は力なり!!ブログを通じて、少しでも多くの方に
フレッシュサービスの現場や雰囲気が伝わったら嬉しく思います。